豊中市立蛍池小学校ってどんな学校🏫?

豊中市立蛍池小学校は大阪府豊中市にある公立小学校で、蛍池駅、大阪空港駅、豊中駅などを最寄りとしています。公立希望の場合は第十八中学校が進学先です。全校児童数は353人で、府内では児童数が多い豊中市、その市内では児童数が少ない学校となっています。教員数は24人で、教員1人あたりの児童数が14.7人と豊中市内では少ない方です。教科書は豊中市の学校は同じものを使用していますが、国語に東京書籍、道徳に光文書院、社会に日本文教、算数に日本文教を採用している全国的に珍しい地域となっています。

豊中市立螢池小学校について、以下のポイントでご紹介します。

基本情報・沿革

  • 所在地:〒560-0033 大阪府豊中市蛍池中町1丁目15番1号
  • 電話番号:06-6841-0023,06-6841-00234
  • FAX番号:06-6857-4934
  • 創立:1873年11月15日(第一番小学校として創立)
  • 創立記念日:11月15日
  • 過去の名称:麻田尋常小学校、豊中市蛍池国民学校

学生数・クラス

  • 令和7年度(2025年度)児童数:約342名
  • 学級数:1年2学級、2年2学級、3年2学級、4年2学級、5年2学級、6年2学級、支援学級6学級:合計18学級数

教育・特色

  • 教育目標:『ともに学び 活動し やりぬく喜びを創造するー学びを力にー』
  • 育みたい力:
    1.考える力 …多様なものの見方・判断力をつける
    2.つながる力…人との出会い・つながりを糧(かて)にできる
    3.やりぬく力…自分に負けない、あきらめない
  • 子どもたちに願うこと:
    ①人間としての尊厳を守られ、多様なものの見方、判断力を身につけ、主体的に考え、行動していける子どもに。
    ②どの子も一人ではなく、いろいろな人とのつながりを糧(かて)として、ものごとに立ち向かい主体的に課題を解決していける子に。
  • キャッチフレーズ:「とことんともだち とことんやりぬく ほたるっ子」

行事・PTA活動

  • 運動会、文化祭、学年ごとの発表会など盛りだくさん
  • PTA活動や地域ボランティアによる支援も充実

保護者の声

  • 「周囲は住宅街ですので、人の目も有り安心です。」
  • 「運動場には遊具が有り、その周りには芝生が敷かれているので、子供達も安心して遊んでいます。」

通学区域・進学先

  • 校区:蛍池北町1~3丁目、蛍池中町1~4丁目、蛍池西町1~3丁目、蛍池南町1~3丁目
  • 進学中学校:第十八中学校

アクセス

  • 阪急宝塚本線・大阪モノレール本線「蛍池駅」出口4から徒歩約8分
  • 伊丹空港から徒歩約15分(利用ターミナルにより距離・所要時間が変わる)
  • 伊丹市営バス25系統「蛍池南町」バス停から徒歩約5分

総評

螢池小学校は、1873年の創立以来、地域とともに歩んできた歴史ある学校です。児童数は少なめですが、充実した施設と特色ある教育活動が行われています。地域との連携を大切にし、子どもたちの成長を支えています。校舎は3階建てです。設備は他校と比べて整っており、全国では珍しくエレベーターがあり、市内では珍しく動物飼育があり、電子黒板があります。

▶ 螢池小学校周辺の物件情報は こちらからご覧いただけます

🏠 豊中市・吹田市でお住まいをお探しの方へ

弊社では、大阪府豊中市の「土地」「新築戸建」「中古戸建」「中古マンション」「収益物件」などの不動産情報を日々HPで更新しております。

また、豊中市立小学校の校区を指定して物件をお探しいただくことも可能です。

さらに、豊中市・吹田市での不動産売却にも力を入れており、
売却専用サイト【豊中市・吹田市不動産売却エージェント】も運営しています。

ポータルサイトには未掲載の水面下情報もございますので、
ご購入をご検討されている方はぜひお気軽にお問合せください(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

螢池小学校校区で物件探しをご検討中の方、ぜひ無料相談をご利用ください!

LINEでもお問い合わせ受付中です♪

LINE友だち追加
1
2
4
5
豊中市立螢池小学校
previous arrow
next arrow