豊中市立南桜塚小学校ってどんな学校🏫?
豊中市立南桜塚小学校は大阪府豊中市にある公立小学校で、岡町駅、曽根駅、豊中駅などが最寄り駅です。学区については、公立希望の卒業生は第三中学校に進学します。教員数は40人で、教員1人あたりの児童数が19.1人と豊中市内では多い方です。使っている教科書は豊中市の学校は同じですが、国語に東京書籍、道徳に光文書院、社会に日本文教、算数に日本文教を採用している全国的にも珍しい地域となっています。
豊中市立箕輪小学校について、以下のポイントでご紹介します。
基本情報・沿革
- 所在地:〒561-0882 大阪府豊中市南桜塚二丁目2番1号
- 電話番号:06-6848-0246
- FAX番号:06-6846-9616
- 創立:1952年4月5日
- 創立記念日:11月5日
学生数・クラス
- 令和7年度(2025年度)児童数:約757名(学級数未確認)
- 学級数:1年4学級、2年3学級、3年4学級、4年3学級、5年4学級、6年4学級、支援学級8学級:合計30学級数
教育・特色
- 教育目標:『一人の思い、なかまの思いを大切に』
- ICT活用:一人一台タブレット端末を活用した授業
- 特色ある行事:百人一首大会、職場体験、家庭訪問など
- ネイティブ外国語教師による英語教育
行事・PTA活動
- PTA活動は盛んで子どもの為に頑張っています。ほとんどの役員は立候補で決まりますが、1部決まりにくい委員もあります。
- 保護者向けの講習会や、PTAのイベントの取り組みも豊富で強制的でないのが良い
保護者の声
- 「授業が面白く、友達と楽しく学べる」
- 「校庭も広く、小学校のすぐ横には古墳があったり緑に囲まれています。」
- 「黒板だけでなく、手作りの教材を用いたりなど、子供達に理解しやすいように工夫してある。」
通学区域・進学先
- 校区:曽根東町1、中桜塚1(11番~24番)・2(21番~25番・30番~31番)・3(7番~15番)・4(7番~15番)・5(15番~24番)、南桜塚1~3・4(1番~8番)
- 進学中学校:第三中学校or第十七中学校
アクセス
- 阪急宝塚線「岡町駅」から徒歩約8分
- 阪急宝塚線「曽根駅」から徒歩約12分
- JR「豊中駅」から徒歩約18分
総評
南桜塚小学校は、3階建ての校舎は1940年(旧校舎)、2010年(新校舎2010年以降)に建てられました。設備はかなり整っており、全国では珍しくエレベーター、市内では珍しく動物飼育、自習室などがあります。クラス替えは毎年です。安全対策はかなり整っている方で、学校入る際の保護者証確認、授業中閉門、警備員配置などがあり、全国では珍しく見守りサービスがあり、府内では珍しく一定期間の集団登校があります。イベントについては、遠足、秋に運動会、朝読書・朝学習などがあるのに加え、全国では珍しく職場体験、市内では珍しく家庭訪問などがあるようです。修学旅行先は広島。学習の取り組みはかなり幅広く、主要教科補助教員、主要教科担任制などがある他、市内では珍しく全学年で算数・数学のクラス分け、ディベートなどがあります。部活は活発な方で、全国では珍しく将棋部、市内では珍しく囲碁部、美術部、野球部のある学校です。保護者の関わりは充実しており、PTA以外の保護者ボランティア活動、PTAによる読み聞かせ、保護者参観などがあり、府内では珍しくおやじの会があります。校則は自由な校風の方で、飲み物の持込一部可、キャラ文具可、制服なしなどがあるようです。
▶ 南桜塚小学校周辺の物件情報は こちらからご覧いただけます
🏠 豊中市・吹田市でお住まいをお探しの方へ
弊社では、大阪府豊中市の「土地」「新築戸建」「中古戸建」「中古マンション」「収益物件」などの不動産情報を日々HPで更新しております。
また、豊中市立小学校の校区を指定して物件をお探しいただくことも可能です。
さらに、豊中市・吹田市での不動産売却にも力を入れており、
売却専用サイト【豊中市・吹田市不動産売却エージェント】も運営しています。
ポータルサイトには未掲載の水面下情報もございますので、
ご購入をご検討されている方はぜひお気軽にお問合せください(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪