豊中市立南丘小学校ってどんな学校🏫?
豊中市立南丘小学校は大阪府豊中市にある公立小学校で、桃山台駅、千里中央駅、少路駅などが最寄り駅となっています。学区については、公立希望の場合は第九中学校が進学先です。全校児童数は713人で、府内では児童数が多い豊中市、その市内でも児童数が多い学校となっています。教員数は37人で、教員1人あたりの児童数が19.3人と豊中市内では多い学校です。教科書は豊中市の学校は同じものを使っていますが、国語に東京書籍、道徳に光文書院、社会に日本文教、算数に日本文教を採用している全国的にも珍しい地域となっています。
豊中市立南丘小学校について、以下のポイントでご紹介します。
基本情報・沿革
- 所在地:〒565-0084 大阪府豊中市新千里南町2丁目13-1
- 電話番号:06-6872-0250
- FAX番号:06-6832-9407
- 創立:1969年10月5日(西丘小学校から分離して開校)
- 創立記念日:10月5日
学生数・クラス
- 令和7年度(2025年度)児童数:713名(学級数未確認)
- 学級数:1年3学級、2年4学級、3年4学級、4年4学級、5年4学級、6年3学級、支援学級8学級:合計30学級数
教育・特色
- 教育目標:『南丘から誰もが安心できる未来をつくろう』
- つけたい力:すすんでやってみよう(自ら課題を見つけ、考え、主体的に行動する)
自分も人も大切に(相手の気持ちを考えて行動する)
聞いてみよう 話してみよう(分かりあうために行動する)一人一台タブレット端末を活用した授業 - 研究主題:自ら学び考え、心豊かに共に生きる子どもをめざして
- 学校の基本姿勢:一人ひとりの子どもが、友だちや教職員との安心できるつながりを土台として、自分が大切な存在と分かり、主体的に仲間と力を合わせて学ぶ学校生活を通して人と人がつながる良さを体感できるようにする。また、身近な地域から学び、持続可能なつながりのある社会・未来について考え行動する子どもを育てる。
行事・PTA活動
- 運動会、文化祭、学年ごとの発表会など盛りだくさん
- PTA活動や地域ボランティアによる支援も充実
保護者の声
- 「授業が面白く、友達と楽しく学べる」
- 「安心して通わせられる学校です」
通学区域・進学先
- 校区:新千里南町1~3丁目
- 進学中学校:第九中学校
アクセス
- 北大阪急行「桃山台駅」から徒歩約16分、阪急バス「南町2丁目」バス停から徒歩約5分
総評
南丘小学校は、1969年の創立以来、地域とともに歩んできた歴史ある学校です。児童数は約700名と安定しており、充実した施設と特色ある教育活動が行われています。地域との連携を大切にし、子どもたちの成長を支えています。3階建ての校舎は1969年に建設。主な設備としては、体育館、AED、コンピューター室などがあるのに加え、全国では珍しくエレベーター、市内では珍しく芝の校庭などがあるようです。学習の取り組みの面では、一部学年で算数・数学のクラス分けがあります。とても活発な部活の学校で、バレーボール部、学外に野球部などがあり、市内では珍しくテニス部があるなどです。
▶ 南丘小学校周辺の物件情報は こちらからご覧いただけます
🏠 豊中市・吹田市でお住まいをお探しの方へ
弊社では、大阪府豊中市の「土地」「新築戸建」「中古戸建」「中古マンション」「収益物件」などの不動産情報を日々HPで更新しております。
また、豊中市立小学校の校区を指定して物件をお探しいただくことも可能です。
さらに、豊中市・吹田市での不動産売却にも力を入れており、
売却専用サイト【豊中市・吹田市不動産売却エージェント】も運営しています。
ポータルサイトには未掲載の水面下情報もございますので、
ご購入をご検討されている方はぜひお気軽にお問合せください(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪