豊中市立箕輪小学校ってどんな学校🏫?
豊中市立箕輪小学校は大阪府豊中市にある公立小学校で、豊中駅、岡町駅、蛍池駅などが最寄り駅です。卒業後の進路として公立を希望した児童は、第五中学校に進学します。教員数は24人で、教員1人あたりの児童数が13.2人と豊中市内では少ない方となっています。教科書は豊中市の学校は同じものを使っていますが、国語に東京書籍、道徳に光文書院、社会に日本文教、算数に日本文教を採用している全国的にも珍しい地域です。
豊中市立箕輪小学校について、以下のポイントでご紹介します。
基本情報・沿革
- 所在地:〒560-0035 大阪府豊中市箕輪1丁目1番1号
- 電話番号:06-6843-9101
- FAX番号:06-4307-5610
- 創立:1975年4月1日(豊中市立克明小学校・豊中市立蛍池小学校から分離)
- 創立記念日:5月11日
学生数・クラス
- 令和7年度(2025年度)児童数:約320名
- 学級数:1年2学級、2年2学級、3年2学級、4年2学級、5年2学級、6年2学級、支援学級6学級:合計18学級数
教育・特色
- 教育目標:『人権尊重の精神に立ち、人間愛を指向し、豊かな情操と強い意志、主体的・創造的知性を育み、健康な身体を持った児童を育てる』
- めざす学校像:子どもの「知りたい!」「チャレンジしたい!」「(相手に)伝えたい!」心を育てる学校
- 重点課題:『子供が意欲的・創造的に学ぶ環境づくり』等
行事・PTA活動
- 運動会、文化祭、学年ごとの発表会など盛りだくさん
- PTA活動や地域ボランティアによる支援も充実
保護者の声
- 「1975年設立なのでとても古くからある小学校で校舎も耐震補強されていた。」
- 「運動場も広く、元気いっぱい子供達が昼間は遊んでいる。」
通学区域・進学先
- 校区:立花町3丁目、玉井町3~4丁目、走井1~3丁目、箕輪1~3丁目、山ノ上町
- 進学中学校:豊中市立第五中学校
アクセス
- 阪急宝塚線「豊中駅」から徒歩約13分
- 阪急宝塚線「岡町駅」から徒歩約15分
- 大阪モノレール「蛍池駅」から徒歩約19分
- 阪急バス「走井」バス停から徒歩約1分
総評
箕輪小学校は、1975年に創立された豊中市内でも歴史のある学校です。児童数は約320名と有しており、中庭には人工的にビオトープを作って魚を繁殖させていました。運動場も体育館も大きくとてもいい学校です。校舎は4階建てとなっています。設備の面では、体育館、AED、コンピューター室などがあるのに加え、市内では珍しく動物飼育などがあるとのこと。イベントは他校と比べて充実している方で、お祭り参加がある、秋に運動会があるなどです。
▶ 箕輪小学校周辺の物件情報は こちらからご覧いただけます
🏠 豊中市・吹田市でお住まいをお探しの方へ
弊社では、大阪府豊中市の「土地」「新築戸建」「中古戸建」「中古マンション」「収益物件」などの不動産情報を日々HPで更新しております。
また、豊中市立小学校の校区を指定して物件をお探しいただくことも可能です。
さらに、豊中市・吹田市での不動産売却にも力を入れており、
売却専用サイト【豊中市・吹田市不動産売却エージェント】も運営しています。
ポータルサイトには未掲載の水面下情報もございますので、
ご購入をご検討されている方はぜひお気軽にお問合せください(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪