豊中市立第十一中学校ってどんな学校?

豊中市立第十一中学校は、大阪府豊中市北条町4丁目3-1に位置する公立中学校で、阪急宝塚線「服部天神駅」から徒歩約15分、または阪急バス「北条町四丁目」停から徒歩3分の場所にあります。1960年に開校し、落ち着いた住宅街に囲まれた学習環境が特徴です。使用教科書は豊中市全体で統一されており、国語は東京書籍、道徳は光文書院、社会と数学は日本文教出版が採用されています。特に社会と数学を同一出版社で揃える構成は全国的にも珍しく、地域の教育方針の個性が表れています。地域や保護者との連携を大切にしながら、生徒の自主性と協調性を育む温かな学校です。

豊中市立第十一中学校について、以下のポイントでご紹介します。

基本情報・沿革

  • 所在地:〒560-0005 大阪府豊中市西緑丘2丁目11番1号
  • 電話番号:06-6849-3600
  • FAX番号:06-6846-9645
  • 創立:1973年4月1日(豊中市立第二中学校から分離開校)
  • 設置者:豊中市教育委員会
  • 共学:男女共学
  • 学期制:3学期制
  • 創立記念日:10月9日

学生数・クラス

  • 令和7年度(2025年度)児童数:約1083名
  • 学級数:1年9学級、2年9学級、3年9学級、支援学級8学級:合計35学級数

めざす生徒像

  • 主体的に学び、対話を通して課題を解決しようとする生徒
  • 互いに尊重し、人とのつながりを大切にする生徒
  • 失敗を恐れず、チャレンジする生徒
  • 心身の健康を大切にし、豊かな人生を切り開く生徒

進学実績/学力レベルの評判

  • 市内でも安定した学力層を持ち、府立高校や私立高校への進学実績があります。府立高校では千里高校・豊中高校・池田高校などの進学校への合格者も見られ、私立では関西大倉、履正社、大阪薫英女学院などへの進学が多い傾向です。
  • 学区内の教育熱心な家庭も多く、全体的に落ち着いた学習環境とされます。定期テストや実力テストの平均点は市内平均と同等かやや上で、部活動と学業をバランスよく両立する生徒が多いとの評価があります。

保護者の声

  • 「先生方が熱心で、生活面・学習面ともにしっかり見てくれる」
  • 「制服が落ち着いたデザインで好感が持てる」
  • 「第十一中学校の吹奏楽部は毎年、全国・関西大会へ出場するほど実力が高く、そんな環境の中で部活動に取り組めるのは子どもにとって大きな刺激になっています。」

通学区域・対象小学校

  • 校区:上野坂1~2、上野西1(6番~13番)・2~3・4(1番~4番)、上野東2~3、少路1~2、西緑丘1~2・3(1番~9番)、東豊中町1~4、緑丘1~5
  • 対象小学校:[上野小の一部][東豊中小の一部][少路小][東豊台小の一部][桜井谷東小の一部]

アクセス

  • 最寄駅:北大阪急行電鉄「少路駅」から徒歩約11分
  • バス:阪急バス「不動尊」バス停から徒歩約7分
  • バス:阪急バス「島熊山」バス停から徒歩約5分

総評

第十一中学校は、1973年の創立以来、地域とともに歩んできた歴史ある学校です。帰国・渡日生徒が多く、多文化共生を重視した教育活動が行われています。ユネスコスクールとして、SDGsや異文化理解、平和教育など多様なテーマに取り組み、国際理解教育の先駆けとしても注目されています。部活動では、吹奏楽部が全国大会や関西大会での入賞実績を誇り、生徒の努力やチームワークの大切さを学ぶ場にもなっています。また、地域行事やボランティア活動にも積極的に参加し、地域との交流を通じて社会性や協調性を育む教育が行われています。

▶ 第十一中学校の物件情報は こちらからご覧いただけます

🏠 豊中市・吹田市でお住まいをお探しの方へ

弊社では、大阪府豊中市の「土地」「新築戸建」「中古戸建」「中古マンション」「収益物件」などの不動産情報を日々HPで更新しております。

また、豊中市立小学校の校区を指定して物件をお探しいただくことも可能です。

さらに、豊中市・吹田市での不動産売却にも力を入れており、
売却専用サイト【豊中市・吹田市不動産売却エージェント】も運営しています。

ポータルサイトには未掲載の水面下情報もございますので、
ご購入をご検討されている方はぜひお気軽にお問合せください(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

第十一中学校校区で物件探しをご検討中の方、ぜひ無料相談をご利用ください!

LINEでもお問い合わせ受付中です♪

LINE友だち追加
1
MINOLTA DIGITAL CAMERA
3
4
previous arrow
next arrow