豊中市立豊島北小学校ってどんな学校🏫?

豊中市立豊島北小学校は大阪府豊中市にある公立小学校で、曽根駅、服部駅、岡町駅などを最寄りとしています。学区については、公立希望の場合は第一中学校が進学先です。府内では児童数が多い豊中市の、その市内では少ない児童数で、児童数は435人となっています。教員数は26人で、教員1人あたりの児童数が17.8人と豊中市内では中間の学校です。教科書は豊中市の学校は同じものを使っていますが、国語に東京書籍、道徳に光文書院、社会に日本文教、算数に日本文教を採用している全国的にも珍しい地域。

 

豊中市立豊島北小学校について、以下のポイントでご紹介します。

基本情報・沿革

  • 所在地:〒561-0804 大阪府豊中市曽根南町2丁目19番1号
  • 電話番号:06-6863-0011
  • FAX番号:06-6862-4918
  • 創立:1970年4月、豊島・中豊島・原田小より分離開校。翌年1971年にプール、1972年に体育館完成

学生数・クラス

  • 令和7年度(2025年度)児童数:約435名
  • 学級数:1年2学級、2年3学級、3年2学級、4年3学級、5年2学級、6年2学級、支援学級5学級:合計19学級数

教育・特色

  • 教育目標:『人間尊重の精神を基盤として、創造性豊かで心身ともに健やかな調和のとれた子供を育成する。』
  • 目指す子供像:①自分を大切にする子ども
  • 目指す子供像:②友達の気持ちを考え、互いを認め合う子ども
  • 目指す子供像:③自主的に考え、最後まで粘り強く取り組む子ども

行事・PTA活動

  • 夏祭りとかは開催されるが、大規模ではなく、こじんまりとしているが、児童はほとんどが参加してくれる。
  • PTA・地域ボランティアによる見守り・清掃・イベント協力も活発

保護者の声

  • 広い校庭が道路から見えるので、道行く際子供たちの元気な姿を見れ、癒されます。
  • 周囲は住宅街ですので、環境もよく安心です。学校行事の中でも、夏祭りは子供達も積極的に参加しており楽しみにしています。

総評

豊中市立豊島北小学校は、1970年開校の歴史を持ち、市内では児童数が多めの大規模校です。ICTや交換留学など先進的な教育、安心の校舎設備、地域や保護者と密に連携した運営で、安心して通える公立小学校として非常に評価の高い学区です。校舎は4階建てとなっています。設備の面では、体育館、AED、コンピューター室などがあり、全国では珍しくエレベーターなどがあるようです。毎年クラス替えがあります。緊急時の連絡方法はメール・システムによる連絡網です。イベントは他校と比べて充実しており、マラソン大会などがあり、市内では珍しく交換留学プログラムがあります。部活は他校と比べて活発で、バトミントン部がある、バスケットボール部があるなどです。校則は他校と比べて自由な校風の方で、日焼け止めの使用可、キャラ文具可、制服なしなどがあるほかにも、市内では珍しく制汗剤の使用が一部認められており、携帯電話を持ち込むことができます。食への取り組みの面では、完全給食などがあるほかにも、市内では珍しく校内給食室など。

▶ 豊島北小学校の物件情報は こちらからご覧いただけます

🏠 豊中市・吹田市でお住まいをお探しの方へ

弊社では、大阪府豊中市の「土地」「新築戸建」「中古戸建」「中古マンション」「収益物件」などの不動産情報を日々HPで更新しております。

また、豊中市立小学校の校区を指定して物件をお探しいただくことも可能です。

さらに、豊中市・吹田市での不動産売却にも力を入れており、
売却専用サイト【豊中市・吹田市不動産売却エージェント】も運営しています。

ポータルサイトには未掲載の水面下情報もございますので、
ご購入をご検討の方はぜひお気軽にお問合せください(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

豊島北小学校校区で物件探しをご検討中の方、ぜひ無料相談をご利用ください!

LINEでもお問い合わせ受付中です♪

LINE友だち追加
1
2
3
豊中市立豊島北小学校
previous arrow
next arrow