豊中市立野畑小学校ってどんな学校🏫?

豊中市立野畑小学校は大阪府豊中市にある公立小学校で、少路駅、桜井駅、牧落駅などにほど近いです。学区については、卒業生は公立に進学の場合、第十四中学校に進学します。全校児童数は691人で、府内では児童数が多い豊中市、その市内でも児童数が多い学校。教員数は34人で、教員1人あたりの児童数が19.9人と豊中市内では多い方です。教科書は豊中市の学校は同じものを使っていますが、国語に東京書籍、道徳に光文書院、社会に日本文教、算数に日本文教を採用している全国的にも珍しい地域となっています。

豊中市立野畑小学校について、以下のポイントでご紹介します。

基本情報・沿革

  • 所在地:〒560-0053 大阪府豊中市向丘三丁目1番1号
  • 電話番号:06-6849-7676
  • FAX番号 :06-6846-9640
  • 創立:1974年4月1日、桜井谷小学校より分離開校(市内32番目の小学校)、校章制定は1974年6月1日、校歌は1976年

学生数・クラス

  • 令和7年度(2025年度)児童数:約691名
  • 学級数:1年4学級、2年3学級、3年4学級、4年4学級、5年4学級、6年4学級、支援学級7学級:合計30学級数

教育・特色

  • 学校教育目標:『自ら考え、心豊かに たくましく生きる 子どもの育成』
  • 学校教育目標:『のばたけしょうがっこうの子』
    『の』 のびのびとすなおで元気(仲良く遊ぶ元気な子)
  • 『ば』 バランスのとれた心と体(規則正しい生活をする子)
    『た』 たすけあう仲間(思いやりのある子)
    『け』 けいぞくしてがんばる力(最後まであきらめないでがんばる子)

行事・PTA活動

  • 運動会・音楽会・学習発表会など年間行事が盛況運動会・音楽会・学習発表会など年間行事が盛況
  • 児童会が自分たちで考えて震災バザーをしたり、児童会のフェスティバルで高学年が低学年を遊ばせるとか、音楽朝会、委員会が活発です。先生が若いので子どもを上手に盛り上げてくれているように思います。

保護者の声

  • 自然が豊かで広い校庭、季節ごとに色とりどりの花壇、校門からの桜並木に気持ちが和らぎます。
  • 児童数が少しずつ減少しているようですが、子どもに良く目が届いているようです。

総評

野畑小学校は児童約691名の大型校ですが、安全な設備、支援・ICT教育、児童主体の多彩な活動など、教育環境・地域連携・安心感のバランスが取れた公立小学校です。落ち着いた住宅地に位置し、安心して通わせられる学区として人気です。設備は比較的整っており、AED、トイレがほとんど洋式、コンピューター室などがある他、全国では珍しくエレベーターがあるなどです。安全対策は比較的充実しており、府内では珍しく一定期間の集団登校、市内では珍しく通学バスがあります。

▶ 野畑小学校の物件情報は こちらからご覧いただけます

🏠 豊中市・吹田市でお住まいをお探しの方へ

弊社では、大阪府豊中市の「土地」「新築戸建」「中古戸建」「中古マンション」「収益物件」などの不動産情報を日々HPで更新しております。

また、豊中市立小学校の校区を指定して物件をお探しいただくことも可能です。

さらに、豊中市・吹田市での不動産売却にも力を入れており、
売却専用サイト【豊中市・吹田市不動産売却エージェント】も運営しています。

ポータルサイトには未掲載の水面下情報もございますので、
ご購入をご検討されている方はぜひお気軽にお問合せください(^^)
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

野畑小学校校区で物件をお考えの方、ぜひ無料相談をご利用ください!

LINEでもお問い合わせ受付中です♪

LINE友だち追加
1
2
3
4
5
6
豊中市立野畑小学校
previous arrow
next arrow